家の中でケーブルを束ねたいとか、壁に這わせたいといったことがあると思いますが、そういう時にどういうものをつかっていますか。

おそらく結束バンドを一度どこかで使ったことのある人なら、それを使うことを思いつくのではないでしょうか。というのはそれはとても簡単な作業で済みますし、丈夫で長持ちするので、何かと便利なためです。さて、便利ではありますが、どういった仕組みになっているかご存知の方はそう多くないと思います。

結束バンドを手にとって見てもらうとわかるように、細長い棒状のもので片方の先に四角の形をしたものが付いており、もう片方はすこし尖っています。そして、その間にはギザギザの模様が細かくあります。その四角の形をしたものはヘッドと呼ばれていて、小さな穴が設けられています。尖った先端をテール、そしてギザギザの部分はバンドと呼ばれています。バンドの部分を丸めてテールの先端をヘッドの穴の中に差し込むと、最初は手応えなく入っていきます。

ですが、バンドのギザギザに差し掛かると少し音を立てて手応えも感じ始めます。実はヘッドの中にストッパーが隠されており、ギザギザに引っかかるようになっているのです。そして入れる方には進みますが、出す方には抜くことが出来ません。ストッパーはそういう役目をしているのです。ですので力を入れても解けないようになっています。結束バンドはこのような仕組みになっているため手軽にかつ素早く作業が出来るのです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *